キャリアパス

早期海外経験を通じて、
世界基準での成長を目指す。
このキャリアモデルに、
あなたの未来を重ねてみてください。

槌屋ティスコでは、若手のうちから積極的に
海外業務の機会を提供していきます。
それも、将来グローバルに活躍するプロフェッショナルを
目指してほしいという想いからです。

各職種の海外業務イメージ

技術のキャリアパス

入社1年目
配属直後、ベトナムのホーチミン工場との製作打ち合わせや、海外顧客とのオンライン会議に同席。英語が堪能である営業担当に通訳してもらいながら専門用語を交えた英語でのコミュニケーションを体験する。
入社3年目
担当製品の提案のために、顧客企業のあるシンガポール、マレーシアやイギリス、韓国へ出張。会社の顔として、素材や仕組みのアピールの練習を経て本番へ。意図が伝わり、顧客の納得を得られて大きな手応えを得る。
入社5年目
専門知識とマネジメント経験を評価され、海外転勤の打診を受ける。顔合わせで訪問した現地工場で現地メンバーから歓迎のサプライズ。成長意欲の高いメンバーの熱を感じ、改めてモノづくりへの想いが高まる。
入社6年目
海外勤務開始。日本人スタッフ2名で現地メンバーのマネジメントを担当。改めてマネジメント上の丁寧なコミュニケーションの重要性を実感しつつ、現地工場の環境や設備を活かした開発アプローチも考案。エンジニアとしての幅を広げる。

営業のキャリアパス(語学が得意な方の場合)

入社1年目
入社2ヶ月目にして海外出張を経験。英語が話せても、専門用語や顧客理解がないと何の役にも立てないことを痛感。先輩から「今は経験を積んで成長してほしい」と出張の目的を聞く。
入社3年目
大手海外メーカーとの長期にわたる開発案件が無事納品となる。お客様や社内チームと試行錯誤して開発した新ブラシが使われている製品が、家電量販店の店頭に並んでいるのを見て、大きなやりがいを実感。
入社7年目
仕事に真摯に取り組む姿勢が評価され、係長に昇進。後輩を教育する立場にもなり、自分一人で動くのとはまた違う難しさを知る。裁量権と共に責任も大きくなり、役職者として身が引き締まる想い。
入社10年目
海外顧客とのやり取りも専門用語や業界動向を踏まえてできるように成長。営業だけでなく、会社のプロモーションビデオやHPリニューアルなども任され自身のキャリアプランも尊重され、新たな成長機会も与えられる環境の利点を実感。

海外での挑戦を会社も応援

ベトナムへの転勤者は、家賃、電気、水道、インターネットなどにかかる費用を会社がすべて負担します。またハウスキーパーも手配可能で、お掃除も任せることができます。住む場所は自分で探すこともでき、移動時も社用車。工場のあるホーチミンは商業都市なので、飲食店や公共施設など必要なものがすべて近くにあり、快適に暮らせます。家族がいる社員なら一時帰国の費用も年に2回まで会社負担。熱帯地域という慣れない環境で体調を崩してしまったときでも、医療施設とも法人契約をしているため、すぐに通訳付き・支払いなしで対応してもらえます。ぜひ海外勤務にも挑戦してみてください。